オーナーボイス&ブログ

ブログ

ソファのこと

ソファ選びで検討が必要なものとは?満足できる製品選びのコツ

ソファ選びで失敗しないためには、事前に十分イメージを膨らませ、検討が必要なものについてはよく考えておくことが重要です。ただ、何に注意してソファ選びをすればいいのかわからない方のために、最適な製品を選択する際に抑えておきたいポイントについてご紹介しましょう。

 


ソファ選びで検討が必要なものとは

価格やデザインが理想的というだけでソファを選んでしまうと、後悔に繋がってしまう可能性があります。実際に配置してみたら想像以上に大きかった、家具や壁などと色の相性が悪かった、価格は安かったものの座り心地が悪いなど、様々な不満を抱えてしまうことが多いです。

こういった事態を防ぐため、実際に製品を購入する前に、必ず以下のポイントを考えておきましょう。

  • どのような雰囲気、イメージのソファを購入したいと考えているのか
  • ソファでどのようにくつろぎたいのか
  • 製品選びで失敗を避けるにはどうすればいいのか

ソファには実に多くの種類があるので、まずは、かわいい系、クール系など購入したい製品のイメージを固めておきましょう。また、実際にソファを使う時のことを想像し、何人で座るのか、どのようにくつろぐのかを考えておくと「こういった製品だと使いやすそう」といった感じで、具体的にイメージしやすくなります。
また、製品の種類によってメンテナンス性も変わってくるので、できるだけ手軽にメンテナンス可能なものが良いのか、ある程度手間がかかっても良いのかなど事前に考えておきましょう。

中でも、特に注意しなければならないのが、失敗を避けるためのポイントに関することです。
ソファタイプ、大きさ、生地、カラー、座り心地について十分に考慮して製品選びをすれば、まず失敗することはありません。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。

ソファタイプを決める

製品選びをする前に、まずは全体的なイメージについて考えることが重要です。どのようなタイプのソファを購入したいのか考えてから製品を選択すると良いでしょう。
例えば、脚は必要かどうか考えてみてください。脚があるとソファ下部分の通気性が良くなるのでダニの発生を抑えられる一方、汚れがたまりやすくなりますし、座面が高くなるので圧迫感を感じさせます。
脚がないタイプは、大きめの座椅子のような感覚で使うことができますが、ソファ下の通気性が悪い為か、蒸れやすい、立ち上がりにくいなどの特徴があります。

購入するタイプを決める際には、どのような種類があるのかを理解したうえで自分に合っていそうなものを探すことが重要です。

タイプごとの特徴を理解する

選択するソファのタイプによってそれぞれ適しているシーンや、くつろぎ方のポイントが異なります。自分にはどれが合っているのか考えるために、それぞれの特徴についてご紹介しましょう

スタンダードタイプ

一般的な横長のタイプです。きちんとした姿勢を保ちやすいタイプのソファであれば、長時間座ってテレビをみたり、本を読んだりしても疲れにくい作りになっています。

カウチタイプ

座面のうち、片側だけが長くなっているタイプです。背もたれに寄りかかり、足を伸ばすことができるので、ソファの上で横になってゆったりしたい方にぴったりだといえます。

コーナータイプ

ソファをL字に配置したいと考えた時に向いているタイプで、リビングを囲むような形でソファを配置したい方におすすめです。形としてはカウチタイプと似ているのですが、コーナータイプの場合は90度横に背もたれがあります。比較的広めの設置スペースが必要ですが、パーツを組み合わせて形を変えられることが多いです。

他にも背もたれがあるものとないものがあるベンチタイプ、座面が低いローソファ、ベッドとしても使用できるソファベッド、フットレストがついているリクライニングソファなど様々な種類があるので、お気に入りのものを探してみてはいかがでしょうか。

ソファの大きさ選び

ソファ選びに必要なものとして、大きさの確認も必須です。選択する大きさを間違えてしまうと、必要なものよりも小さかった、大きかったというトラブルが発生しやすくなります。
サイズについては、必ず設置場所として考えているスペースの大きさを図ってから検討するようにしましょう。
一般的に、ソファサイズは以下の目安となっています。

  • 1人掛け…90~100cm
  • 2人掛け…140~160cm
  • 3人掛け…170~200cm
  • カウチタイプ…230~280cm

小さいと使いづらいからと大きいサイズのものを購入したところ、生活動線が圧迫されて狭さを感じるようになったというトラブルが多いです。まずはソファをどこに置くのかを考え、日常生活を送るのに十分なスペースや距離をとることができるのか考えてみてください。
特に注意しておきたいのが、以下の4つです。

  • 1人が通るのに必要な幅…60cm
  • 2人がすれ違うのに必要な幅…90cm~120cm
  • テレビからソファまでの距離…42インチテレビで156cmほど
  • ソファからリビングテーブルまでの距離…30~40cm以上

例えば、「横歩きをすれば通れるから」と壁からギリギリの距離にソファを設置したような場合、そこを通るたびにストレスを感じてしまう可能性があります。快適に生活するためにソファを導入するわけなので、ソファを導入することによって必要なスペースが圧迫されすぎないように注意しましょう。

サイズを測定する際の注意点

サイズを測定する際には、必ずメジャーを使って行います。例えば、「幅160cmのソファはこれくらいの大きさだろう」とイメージしていたものの、実際に購入したところ自分が思っていた以上に大きかったというケースも多いです。

また、ソファのサイズ=座れるスペースではないので、注意しなければなりません。例えば、横幅が120cmのソファでも、肘掛けがついていればその分座れるスペースが狭くなるので、座面は120cm未満となります。
同じく、奥行きについても背もたれがある分座面が狭くなるので、全体的な大きさを確認するのはもちろんのこと、座面の広さについても確認が必要です。

奥行きがあるタイプのほうがゆったり座れて良い一方、小柄な方が座る場合は背もたれまでの距離が遠く、疲れてしまうことがあります。


生地選びはとても大切

ソファ選びをする際に検討が必要なものとして、生地にもこだわってみましょう。ソファで選択されている代表的な生地の種類といえば、本革、布、合皮の3種類です。これらは、それぞれ特徴が異なるため、ソファにどのような見た目や機能性を求めているのかから考えて選ばなければ失敗してしまう可能性があります。
自分に向いている生地を選択するためにおさえておきたい各種類の特徴と注意点、向いている人についてご紹介しましょう。

本革タイプ

高級感があり、使うほど味が出てくるのが特徴です。本革の中でも牛革と豚革が代表的で、牛革の方が高級感があります。丈夫で耐久性は高いのですが、天然素材ということもあり扱いには注意が必要で、メンテナンスをする際には専用のクリーナーを使わなければなりません。
置き場所にも注意が必要で、直射日光やヒーターの近く、湿度や室温が高くなる場所に設置するのは避けましょう。布に比べるとホコリやダニが発生しにくいことに加え、吸湿性と通気性に優れているので、衛生的に使いたいと考えている方に向いているでしょう。注意点として、耐水性がないので、水拭きなどは基本的にできません。飲み物などをこぼさないように注意しましょう。

布タイプ

布タイプは、非常にカラーバリエーションが豊富です。カバーリングされているタイプであれば取り替えて洗うこともできますし、定期的に見た目を変えたい方や、常に衛生的に保ちたい場合にも向いているでしょう。
飲み物などをこぼしてしまった際、すぐに拭き取らなければシミになりやすいデメリットがあります。そのため、小さなお子さんがいるご家庭で選択する場合は、あらかじめ替えカバーを用意しておくなど対策してみてはいかがでしょうか。撥水スプレーをして耐水性を持たせるなどの対策もありますが、スプレーなどを使う際には必ず裏側などトラブルが発生しても目立ちにくい場所で試してから全体に使うようにしましょう。
革タイプや合皮タイプに比べると高級感を演出するのは難しいですが、柔らかい風合いを求めている方などにおすすめです。

合皮タイプ

人工的に作られた素材であり、主な塩素材は塩化ビニールです。本革よりも色の選択肢が豊富であることに加え、安価なのが特徴といえます。水汚れなどを吸収しにくく、何かこぼしてしまった際には水拭きが可能です。
ただ、耐久性は本革ほど高くありません。本革に比べると高級感は落ちてしまいますが、人工的に作られている素材ということもあり、本革では表現できない色があるのが特徴です。本革でお気に入りのカラーを見つけることはできなかったものの、布タイプよりも高級感がある素材を選択したいと考えている方は、合皮タイプを選んでみてはいかがでしょうか。

カラー選びも重要

色が持つ印象は部屋全体の雰囲気を左右します。部屋のイメージとは異なるカラーを選択した場合には統一感がなくなってしまうので、注意しましょう。
選び方のポイントとして以下のようなコツがあります。

部屋全体のイメージに合わせる

部屋の中でも天井や壁、床は締めている割合が大きいこともあり、これらのカラーと合わせると統一感が生まれます。ソファが目立たないような色を選択することにより、リビングを広々と感じさせることも可能です。

メリハリのあるカラーを選ぶ

ソファが目立つようにメリハリのあるカラーを選択するのも一つの方法です。ソファ周辺にインパクトを持たせることができます。

他の家具との相性を考える

ソファ単品でカラーを考えるのではなく、壁やその他家具と色の相性を考える必要があります。特に床に設置するものなので、床や絨毯との相性の良い色を選んでみてください。

座り心地もポイント

意外と見落としてしまいがちなのが、座り心地です。しっかり座り心地を考慮した選び方を心がけておかないと、長時間座った時に疲れる、何となくしっくりこないといった違和感を覚えてしまいます。

姿勢良く座って読書など楽しみたいのなら、座り心地がしっかりしているウレタンやチップウレタン、ゆったりのんびり過ごしたいのなら、柔らかい素材のフェザーやシリコンファイルなどで作られているものを選択してみてはいかがでしょうか。
また、座面下の内部構造によっても座り心地が変わってきます。ゴムベルトを使ったウェービングテープは弾力があり沈み込むような感覚が特徴的で、S字バネやポケットコイルを使用したものは柔らかい座り心地を演出します。
このあたりは実際に座ってみて感覚を確かめてみると良いでしょう。


ソファは直感ではなくよく考えて選ぶ

ソファ選びで検討が必要なものについてご紹介してきました。ソファを購入した際に特に後悔に繋がりやすいのが、直感で選んで購入を決めてしまったようなケースです。
今回解説したように、購入前に考えなければならないポイントが非常にたくさんあるので、一つひとつをよく検討したうえで最適な製品選びをしてみてください。

家族で使うソファである場合は、自分1人だけでなく、家族の好みなども考慮して決めなければなりません。何を重視して決めるのかを考え、そこから最適な生地やカラーなどについて考えてみてはいかがでしょうか。
実際に購入する前に、設置を検討している場所に配置したらどのようになるのか、具体的なイメージを膨らませておくと失敗しづらくなります。

ソファに関するお役立ちリンク集

bloccoでは、ソファづくり70年以上の蓄積された経験や知識を活かして、ソファに関するお役立ち情報をたくさん掲載しています。

 

家での楽しい時間、家族や友人とのかけがえのない時間、ペットに癒される幸せな時間。その多くの思い出は、心地良いソファの上で生まれていると感じています。そんな特別な時間を大切にしていただきたく、私たちはソファ選びの参考となる情報をお伝えしています。

 

【最高の座り心地がテーマのリンク集】

 

【ソファの快適性がテーマのリンク集】

Others
あなただけのオーダーソファが出来るまでの流れ blocco